団家族交流会&BP祭 (2025年2月24日)
今年もやって来ました!団家族交流会&BP祭!
年に1度の5団関係者みんなで楽しむ、出し物たくさんの会です。
今回は日立5団の見学会も兼ねているので、遊びに来てくれたお友達もいました。
ビーバー隊は、今年1年で製作した作品の発表をしてくれました。笠間焼のお皿や、凧揚げの作品など、個性的で素敵な作品でした。

カブ隊は、自分たちで台本を考えて、スタンツを発表しました。
茨城産のおいしいものがたくさんでてきました。そのほかにも手品を披露してくれたり、世界の国々「マラウイ共和国」の発表や家紋の発表をしてくれたりと、団家族の前で堂々と発表できていました。手品やパワーポイントの準備など、ご家族のサポートもありがとうございました(^^)
くまスカウトは恒例の飴まきも行いました。





ビーバ隊・カブ隊らしい、ほのぼのとした発表内容で、場を和ませてくれました(*^^*)
ボーイ隊からの出し物はスタンツ「Unknow soldier」、ゲームは「口パクで伝言ゲーム」です。
「Unknow soldier」のお話も世界中にいるスカウトを助け支え合う精神「スカウトは友情にあつい」にまつわる話です。 この出来事がきっかけで作られた、神奈川県「こどもの国」にある無名のスカウト戦士の記念碑を見てみたいと思いました。



「口パクで伝言ゲーム」は、最初のお題が難しく^^;上手く伝わらなかったので、急きょのお題変更にも対応力を発揮してくれて、上手にゲームを再開してくれました。

ベンチャー隊は、キャンプで人気の「インディアンウオーク」を進行してくれました。
暗闇の中で鬼は目隠しをして、みんなが近づいてくる音を聞き、音が聞こえたら懐中電灯でビームを発射!ビームに当たった人は失格…。無事にゴールまでたどり着けるか!
チーム戦なので応援したいけど声は出せない笑笑(*^^*) リーダーさんたちも楽しんでくれていました。

環境教育活動支援事業(日立市補助金事業)について、ベンチャー隊を中心に各隊みんなで活動報告をしてくれました。今年度、日立市から補助金をいただいて、野営やサップ、海釣り、乗馬体験など様々な自然体験活動を実施しました。この活動を通じて、自然環境の大切さやSDG'sの取り組みなど感じてくれたことを、みんなの前で報告してくれました。



そして、今年も来てくれました!!ドット夫人!今年はなんと、お友達のボーダー夫人を連れて来てくれました。
ボーダー夫人が持って来てくれたのは、顔のないベーデンパウエルの絵。ボーダー夫人が言うには、「ボーイスカウト創立者B・Pの顔はみんな知ってるよね、顔を描いて絵を完成させてほしい」と…。え~?顔か…と参加者みんなで、記憶を辿る者、オリジナルにはしる者、どんなB・Pが描きあがるか! 楽しい時間の中思い思いのベーデンパウエルが出来上がりました。


【おまけの2枚】
ビーバー作品 手ひねりによるコップとお皿
大好きな猫がモデルになったマグカップとお皿、大好きなパパのために作ったビールジョッキ
ん? ハハ…? やっぱりママが1番? 笑

